更新日:2022/4/26
プログラミングスクールについて、オンラインで学ぶメリット・デメリットを教えて欲しいです。
あと、お勧めのオンライン型のスクールも教えてほしいかな。
今回は、上記の質問に答える記事になります。
この記事を書いている僕は、
✅現在エンジニアで、約6年以上勤務
✅実務でのプログラミング歴は約3年以上
✅プログラミング以外でも、インフラ、上流工程など経験
✅プログラミングスクールに通った経験あり(通学型)
上記のような経験があります。
また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を80個ほど書いています。
【関連記事】
✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's
✔︎【初心者向け】【Rails】インスタンス変数とルーティングを使いこなす - Sun~sun~Flower's
そして上記に挙げたように、僕は通学型プログラミングスクール(テックキャンプ エンジニア転職)に通った経験あり。
『通学型もあるんだ・・・』
はい、通学してプログラミングを学ぶ方法もあります。
そして、通学して学ぶ方法にもメリット・デメリットがあります。
以下の記事と当記事のセットで読んで頂けると、あなたはどちらの学習方法が向いているか?判断ができますよ。
【関連記事】
予め言っておきますと、通学型スクールはコロナの影響で減った上、料金も結構高いです(笑)
ですが通学型ですと、一緒に学ぶ仲間がいるのでモチベーションが保てる上、学習環境・メンターもあなたを育ててくれます。
なのでオンラインよりは、成長スピードは早いです。
ですので通学型も是非、検討頂ければと思います。
💡本記事から分かること💡
・プログラミングは独学で出来るのか?
・オンラインで学習するメリットとデメリット
・【目的別】お勧めのオンライン型プログラミングスクール
・オンラインでの学習はどのような人に向いているか?
上記が分かりますので、どうか最後までお付合い願います🙇♂️
【目次】
- 【読んでおきたい!】独学で十分なのでは?
- オンラインで学ぶことのメリット4つ
- オンラインスクールで学ぶデメリット3つ
- お勧めのプログラミングスクール一覧
- 【じっくり時間をかけて、スキルを身につけたい人向け】オンライン型プログラミングスクール
- 【エンジニア転職したい人向け】オンライン型プログラミングスクール
- 【コスパ良く学習したい人向け】オンライン型プログラミングスクール
- 【最後に】どんな人がオンラインに向いているか?
【読んでおきたい!】独学で十分なのでは?
もしかしたらあなたは、
『プログラミングは実は独学でも行けるんじゃない?』
と、内心思っているかもです。
しかし現状、独学でやってみると想像以上に
・難しい
・挫折しやすい
上記の通りです。
プログラミングは特に、学び始め(1~3ヶ月あたり)が一番キツいです。
僕は通学型のスクールに通った経験がありますが、受講生(同期)の中にはプログラミングがどうしても難しく、悩んでいた同期も多々いました。
スクールに通っている人でさえ、上記の様にプログラミングの難しさに苦しんだ位です。
独学だと、さらにハードルが高く、出来るようになるまであなたの想像以上の時間を要するでしょう。
時は金なりです。
しかし、どうしても独学じゃないと無理!っていう方は、学習前の目標設定が重要です。
例えば、「エンジニアになる」という目標の人は、独学はほぼ100%無理だと思います。
目標が弱すぎです。
この場合に・・・
エンジニアになるというのはあくまで「手段」と考えてみるのも良いかも知れませんね。
『エンジニアになって、自由な働き方をする!』
『エンジニアになって、旅をしながら色んな場所で仕事をする!』
上記のように、エンジニアになった後の目標を考えてみてはいかがでしょうか。
そしてその目標を掲げて、あなたがワクワクするようであるなら、それでOK。
是非、プログラミング学習を独学でやってみましょう👍
僕自身も正確に言うと、「エンジニアになって、自由な働き方をする」という目標がある為、日々家でもプログラミングをしたり、それに関連する記事を書いています。
この目標を掲げてから、エンジニアという仕事がずっと続いていますし、それなりに楽しめています(笑)
オンラインで学ぶことのメリット4つ
次の通りです。
メリット1:いつでもどこでも学習できる
メリット2:文章力・伝える力が身につく
メリット3:黙々と作業が出来る
メリット4:費用が比較的安い
上記4点になります。
上から順に解説していきますね。
メリット1:いつでもどこでも学習できる
これは、オンラインで学ぶ最大のメリットではないでしょうか。
場所や時間を選ばずに、あなたが好きな時・好きな場所で勉強が出来きますよ。
自宅で勉強するのも良いですが、たまには環境を変えて、例えば喫茶店で勉強してみるのも良いですね。
最近では、喫茶店で学習する人がかなり多いですし、僕もその一人です。
集中力が意外と増しますよ。
メリット2:文章力・伝える力が身につく
オンラインは、「コミュニケーション」が最初はとり辛いかも知れません。
反面、通学型だとメンター(講師)が傍にいます。
ですので、分からない箇所の事情説明が上手くできなくても、メンターさんが勝手に状況把握してくれますが、オンラインだとそうは行きません。
基本的にチャットかビデオカメラでのやり取りなので、あなたの画面を見づらい場合が多く、やはり言葉による説明が必要となってしまいます。
しかし逆に考えると、このオンライン上での「伝える力」が身につくと、本当に恐いものなしと言っても過言ではありません。
それ程、文章や会話のみで伝えるのが難しいからです。
今や職場では、オンラインで仕事する機会が増えつつあります。
むしろ、このオンライン学習をチャンスとも考えるべきだと思いますが、いかがでしょうか。
そして今、エンジニアとして仕事している人でも、先輩・上司に上手く伝えられないって人もいますからね。
僕ももうエンジニア歴6年目になりますが、ようやく文章や言葉で伝えられるようになってきた感じです。
まとめますと、
エンジニアでも、コミュニケーションが上手くなると本当に強いです。
メリット3:黙々と作業が出来る
学習以外で、人と話すことが好きでない人。
オンラインですと、基本的に一人作業(たまにメンターさんと面談があるくらい)ですから、周りを気にせずに学習できます。
なので、自分のペースで好きなだけ学習できるというのが、メリットです。
つまり、
・マイペースで学習したい
・完璧に理解してから、次に進みたい
そんな人にも、オンラインで学ぶのはオススメではないでしょうか。
メリット4:費用が比較的安い
運営側として、教室を確保する必要がない分、コストを安く抑えられます。
ですので、生徒に対しても学習環境を低価格で提供できます。
さらに、通学型では高い費用に加えて交通費も余分にかかってしまいますが、オンラインはそのお金すらもかからないですからね。
その浮いたお金で、喫茶店での学習費用などつまり、あなたへの投資に回してみてはいかがでしょうか。
学習効率が上がること間違いなしです。
オンラインスクールで学ぶデメリット3つ
デメリット1:モチベーションを維持しにくい
デメリット2:文章での質問がしづらい
デメリット3:質問の回答がすぐに来るとは限らない
上記3つですね。
こちらも上から順に解説していきます。
デメリット1:モチベーションを維持しにくい
上記の原因として、オンラインでの学習は基本的に、一人で学習を進めていくからです。
通学型ですと、周りに仲間がいるのでモチベーションを落とさずに、やり切ることが出来ます。
例えば僕の場合ですと、モチベーションの問題がありそうだと感じたので、あえて費用がかかる通学型にしました。
初心者の方(プログラミングすら触ったことがない人)なら、モチベーションを保てるかどうかについては、特に重点を置くべきことではないでしょうか。
それほど、プログラミングは挫折しやすい技術ですからね。
もしかしたら、複数の生徒を含めて学習できるプログラミングスクールがあるかも知れません。
しかし、オンラインで学習するプログラミングスクールは、基本的にはあなた一人で学習すると考えた方が良いかと思います。
デメリット2:文章での質問がしづらい
先ほどメリットでも書きましたが、学習を始めた頃はもちろん、分からないことを伝えるのに苦労すると思います。
中にはチャットのみで質問を受け付けているスクールもあるので、その場合ですとかなり苦労します。
おそらく質問を受け付けた講師からも、あなたが分からないところを理解する為に何度か確認するかも知れません。
なので、質問から回答を得るための時間がかかってしまうのがデメリットでもあります。
でも、ご安心ください。
上記で悩むかもしれないあなたに向けて、そしてチャットを含めたコミュニケーションのとりかたについて、参考記事を僕が書きましたので良ければどうぞ。
プロになっても、使える技術かと思います。
【関連記事】
今のご時世そしてこれからは、テレワークが一般化し、文章でのやり取りが多くなってきそうです。
この機会が逆にチャンスでもあります。
デメリット3:質問の回答がすぐに来るとは限らない
チャットとかですと、質問を投稿してもすぐに返答がなかったり、翌日に回答が来るがあります。
僕も、過去に仕事でテレワーク(在宅勤務)をしていたことがありました。(今もあります。)
質問を投稿しても何時間か後に回答が来ることがあり、「えっ?何を質問したんだっけ?」みたいなことがありました(笑)
このように「待ち時間」が発生してしまうのも、デメリットと言えますね。
しかし、この待ち時間を無駄にしないためにも、質問を投稿した後は、
・時間を決めて休憩する
・復習しておく
上記2点のどちらをやるか?あらかじめ決めておけば良いでしょう。
以上で、オンラインで学ぶメリット・デメリットがお分かり頂けたと思います。
その上でこれから、オンラインで学べるプログラミングスクールを紹介していきます。
お勧めのプログラミングスクール一覧
あなたの学習目的毎に、スクールを紹介していきますね。
(スマホでも横スクロール可能)
学習目的 |
スクール名 |
コース名 |
公式HP |
じっくり時間をかけて学習したい |
TechAcademy(テックアカデミー) |
Webサービス開発 |
|
じっくり時間をかけて学習したい |
DMM WEBCAMP(DMM ウェブ キャンプ) |
Webアプリケーション |
|
すぐにエンジニア転職したい |
POTEPAN CAMP(ポテパン キャンプ) |
Railsキャリア |
|
すぐにエンジニア転職したい |
RUNTEQ(ランテック) |
- |
|
コスパ良く学習したい |
Skill Hacks(スキルハックス) |
- |
以上の表から、あなたの学習目的に合った、プログラミングスクールをピックアップして紹介します。
【じっくり時間をかけて、スキルを身につけたい人向け】オンライン型プログラミングスクール
以下の2校です。
・DMM WEBCAMP(Webアプリケーションコース)
・Tech Academy(Webサービス開発)
DMM WEBCAMP(Webアプリケーションコース)
スクール名:
DMM WEBCAMP
コース名:
Webアプリケーションコース
受講料:
4週間プラン:169,800円
8週間プラン:224,800円
12週間プラン:279,800円
16週間プラン:334,800円
受講期間:
4、8、12、16週間のどれかから選択
回答受付時間:
15:00〜23:00
特徴:
・学習サポートで1回25分、週2回のメンタリング付き
・オリジナルサービス(ポートフォリオ)を開発できる
・マンツーマン体制あり(合なければ、メンターの変更が可能)
公式HP:
Webアプリケーションコースでは、Webアプリケーションを基礎から学べるコースです。
どんなit初心者でも、まずはここを学ぶべきですね!
その為、Webアプリケーションコースを紹介しました。
また、DMM WEBCAMPの特徴である、週2回のメンタリングやマンツーマン体制など・・・。
挫折せずに学習する為には、申し分ないサービスですね。
ちなみにですが、プランは12週間以上をオススメします。
その理由として、DMM WEB CAMPでは、プラン毎の1週間の学習時間目安を設定しています。
4週間プラン:40時間(1週間あたり)
8週間プラン:20時間(1週間あたり)
12週間プラン:13.5時間(1週間あたり)
16週間プラン:10時間(1週間あたり)
8週間までのプランだと、詰め込む知識量が多すぎて、仕事しながらではすごく大変だと思います。
とは言え、そもそもこのスクールではどんなカリキュラムで学習するのか、気になりますよね?
今ならDMM WEB CAMPでは、メンタリングとカリキュラムの両方が体験できる、無料体験を実施中です。
Tech Academy(Webサービス開発)
スクール名:
Tech Academy(テックアカデミー)
コース名:
Webアプリケーションコース
受講料:
4週間プラン:174,900円(社会人)、163,900円(学生)
8週間プラン:229,900円(社会人)、196,900円(学生)
12週間プラン:284,900円(社会人)、229,900円(学生)
16週間プラン:339,900円(社会人)、262,900円(学生)
受講期間:
4、8、12、16週間のどれかから選択
回答受付時間:
15:00〜23:00
特徴:
・受講期間内に3つのアプリケーションのリリース(公開)を目指すカリキュラム
・学習のレビューは無制限に受けられる
・1週間の無料体験あり
公式HP:
学習する言語は、Rubyやhtml、cssがメインですね。
初心者にも理解しやすい言語たちです。 その他、エンジニアとして必要な知識をつけていくカリキュラムとなっています。
ぶっちゃけ必要最低限の知識習得ですが、テックアカデミーでは学習のレビューを無制限に受けられるとの事。
正しく理解できるまで回数無制限なので、あなたが納得できるまで理解してから次に進めます。
また、カリキュラムの最後では「オリジナルサービスの作成」。
オリジナルサービスの作成は、エンジニア転職を目指す際、あなたの実力証明となる「ポートフォリオ」としても使えます。
こちらも専属メンターがサポートをしてくれる為、 アイデアも出し合いつつ、技術的にも高い作品が作れそうですね。
こちらのコースも現在、1週間の無料体験が受けられますよ。
今なら無料体験でメンター相談を行うと500円分のAmazonギフト券のプレゼント!
【エンジニア転職したい人向け】オンライン型プログラミングスクール
次の2校です。
・POTEPAN CAMP(ポテパン キャンプ)
・RUNTEQ(ランテック)
POTEPAN CAMP
スクール名:
POTEPAN CAMP(ポテパン キャンプ)
コース名:Railsキャリアコース
受講料:440,000(税込・一括料金)
受講期間:5ヶ月
回答受付時間:毎日10~23時
特徴:
・100社以上の自社開発企業と提携している
・受講生限定で、エンジニア転職に関するセミナーや企業説明会あり
・メンターからの約30回以上の厳しいレビュー(即戦力につながります)
公式HP:
こちらも、豊富なレビューが強み。(約30回以上と具体的に記載されていました。)
しかも厳しめみたいですね、どうか頑張ってください(笑)
ただ、受講生限定でセミナーや企業説明会が開催されたり、転職サポートもついています。
二人三脚だと、1人で悩みを抱え込まずに活動できますね。
そして、ポテパンキャンプと提携している自社開発系企業は100社以上。
しかもWeb系開発企業です。
Web系ですから、学習経験がそのまま仕事に活きてくるという事です。
その上、ポテパンキャンプと提携している企業ですから、卒業生が多く風通しが良いのでは?
転職してからの仕事のやり易さを考えると、ポテパンキャンプはお勧めですね。
RUNTEQ
スクール名:
RUNTEQ(ランテック)
コース名:
Webマスターコース
受講料:
437,800円(税込・一括料金)
受講期間:
9ヶ月
回答受付時間:
毎日10~23時
特徴:
・転職成功者の98%が、自社開発及び、受託開発企業への内定獲得
・1,000時間に及ぶカリキュラムで学習
・ポートフォリオ作成は、アイデア出しからリリース(公開)までサポート
公式HP:
RUNTEQでは特に、ポートフォリオ作成に力を入れています。
未経験でエンジニア転職を成功させるカギは、ポートフォリオと言っても過言ではありません。
しかし最近では、Web系エンジニアを志す人が多くなったので、もはや従来のポートフォリオでは通用しなくなっています。
なのでRUNTEQでは、自分でアイデア出し〜自分で実装するという事を、ポートフォリオ作成の最低条件としています。
もちろん、メンターのサポートはありますのでご安心ください。
ただその分、RUNTEQのカリキュラムは難しいらしく・・・。
なので、受講前にプログラミングに触れておくことを強くお勧めします。
ただ、こちらもWeb系自社開発企業とも提携している上、実績が豊富です。
なので、転職はRUNTEQさんに任せっきりでも大丈夫だと思います👍
【コスパ良く学習したい人向け】オンライン型プログラミングスクール
・Skills Hacks(スキルハックス)
です。
Skill Hacks
スクール名:
Skill Hacks(スキルハックス)
コース名:
Skill Hacksコース
受講料:
69,800円
受講期間:
無制限
回答受付時間:
無制限
特徴:
・業界屈指の受講料の安さ
・1本10~20分と程よい長さの動画教材
・回数無制限のLINEによる質問対応
公式HP:
受講料69,800円と、このプログラミングスクール市場では破格の値段ですね。
そして追加料金もなし。
尚、カリキュラムは動画教材になっていて、文章を読むよりも頭に入りやすいかと。
そして、実際の動画ではプログラミングを書きながら説明してくれます。
動画に合わせて、あなたのペースで足並みを揃えることが出来ますよ。
他のプログラミングスクールでは、カリキュラムは「読む」のがベースとなっているので、その点Skill Hacksは理解しやすいのではないでしょうか。
万が一、動画を見ても詰まってしまった場合でも、「LINEによる質問対応」を受け付けているので、学習に困らないですね。
そんなSkill Hacksは、 「プログラミングの基礎を、挫折せず学びたい!」 って方にもオススメのスクールです。
【最後に】どんな人がオンラインに向いているか?
次のような人に、オンラインでの学習が向いているのではないでしょうか。
・マイペースに学習したい
・時間と場所に縛られたくない
・近くに通学型のスクールがない
・仕事を辞めることができない
何度も申し上げることになってしまいますが、オンライン型は学習に関するコミュニケーションが難しいので、学習前にあらかじめプログラミング言語に触れておくことをオススメしておきます。
そして、マイペースに学習したい人・仕事を辞めることができないという人は、毎日30分少しだけでも構いません。
少しずつでも良いので「毎日継続する」ことこそが、エンジニアになるための一番有効な手段です。
また何より、焦らずじっくりと学習してください。
エンジニアとしてのあなたの席は、まだまだ空いていますよ。
記事は以上です、最後までありがとうございました!