更新日:2022/8/2
習慣化のメリットとデメリットを知りたいな。
今回は、上記の疑問に答える記事です。
みなさんが習慣にしている行動と言えば、すぐに思いつくのが「朝起きたときの、歯磨き」ではないでしょうか。
「歯磨きしようかな?」なんて思わずに、朝起きたら自然と取り組んでいる行動です。
改めて、習慣化とは・・・
① 長い間繰り返し行われていて、そうすることが決まりのようになっている事柄。また、繰り返し行うこと。
②ならわし。しきたり。風習。慣習。
③学習により後天的に獲得され、繰り返し行われた結果、比較的固定化するに至った反応様式。
習慣化とは上記です。
「歯磨き」なんて毎日やっているものですから、「何も考えず」に行動を起こせるようになっているのです。
この「何も考えずに行動ができる」というのも、実は「習慣化」のメリットの一つでもあります。
『どうしてメリットだと言えるの?』
をこれから紹介していきますね。
💡本記事で分かること💡
・習慣化のメリット・デメリット
・習慣化のコツ
以上2つがお分かり頂けます。
ちなみに、この記事を書いている僕は、
✅現在エンジニアで、約6年以上勤務
✅自社開発もやってましたが、ses経験はかなり豊富です
✅現場でも仕事しながら、プログラミング経験ない人を教えています
✅通学型プログラミングスクールで学習してました
上記です。
そして当ブログでは、プログラミングスクールの体験談や、プログラミングに関する記事を90記事ほど書いています。
【関連記事】
✔︎【実体験】テックキャンプ エンジニア転職に行ってみた感想 - Sun~sun~Flower's
✔︎【初心者向け】【Rails】インスタンス変数とルーティングを使いこなす - Sun~sun~Flower's
ブログは毎日更新・・・ってまでは行かないですが。
「ブログを続けているか?」と聞かれれば、続けています。
記事の修正など毎日小さな事ですが、続けているからです。
これも「習慣化」からではないでしょうか。
「習慣化」があって、継続できている。そんな感じです。
その為、僕も「習慣化」の大事さを実感しつつ、過ごしています。
なので、どうか最後までお付き合い願います🙇♂️
【目次】
1.習慣化のメリット
・後々、楽ができる
・頭のエネルギーを節約できる
・成果が上がる(但し条件あり)
以上3つです、順番に解説しますね。
メリット①:後々、楽ができる
スポーツでも何でもそうですが、上達する為に「反復練習」は欠かせません。
反復練習の目的は・・・
動作を繰り返し行う事により、脳にその動きを「習慣化」させること
が目的です。
理想の動きを「習慣化」させる事で、意識しなくても出来るようになります。
例えばスポーツ選手なら、動作のいちいちを「意識」して行っていません。
そんな事をしていたら、いつまで経っても「一流」にはなれないですよね。
なので、どんな一流スポーツ選手でも、反復練習は欠かしていません。
理想の動きを「習慣化」して、上達に近づく為だからです。
それほど「習慣化」とは、人生をより良いものにする為に、欠かせない行動です。
メリット②:頭のエネルギーを節約できる
「習慣化」する事で脳のエネルギーをその分、節約することが出来ます。
別名「判断エネルギー」とも呼ばれる、脳のエネルギー。
実は、脳のエネルギーは、どんな優秀な人でも有限でして、1日に使えるエネルギーが限られているのをご存知でしょうか。
睡眠を摂ることでエネルギーは回復しますけどね。
つまり・・・
「習慣化」することでその分、判断エネルギーを使わずに済み、次の解決すべき課題に挑める
という訳です。
あなたの次の課題に、脳のエネルギーを「最大限」使いましょう。👍
メリット③:成果が上がる(但し条件あり)
習慣化とは、継続でもあります。
「継続は力なり」という表現があるように・・・
習慣化できただけで、次第に成果が出始めます。
ですがここは、「正しく習慣づけること」が前提です。
例えば、あなたが今まで、頑張って続けてみたけど、思うような成果が出なかった・・・。
そんな経験なかったでしょうか?
実は、「間違った」方法で反復練習していた事も、あり得たかも知れません。
つまり、どんな人間でも間違った方向で「継続して練習」しても、残念ながら効果は出ません。
逆に、正しく習慣化するだけで、成果が上がるという事です。
でも、一人で練習してて、方法が合っているか分からない・・・。
そんな人は誰か、「コーチ」のような人をつけるのがベストですね!
2.習慣化のデメリット【1点のみ】
失敗しやすい
上記1点です。
それも、あなたが習慣づけたいと思う行動ほど、難しいです。
恐らく、以下の考えがあるからではないでしょうか。
短期間で身につく(成果が出る)
残念ですが、短期間で身につかないですね。
毎日、誘惑に打ち勝って、意識して取り組んで・・・。
それから1ヶ月〜3ヶ月(人によって曖昧)経ってようやく、習慣したい行動が「あなたにとって当たり前の行動」になります。
つまり、あなたにとって「毎朝の歯磨き」レベルの習慣になりますよ👍
「やらなきゃ落ち着かない!」って感じになります(笑)
3.習慣化のコツは?
『小さく始めること』です。
先述したように、習慣化は「短時間では身につかない」という以外にも・・・
習慣化を決意した当初は、あなたの心の中で、
・ゲームしたい・・・
・家でゴロゴロしたい・・・!
・とにかく遊びたい!!
上記の気持ちがありますよね。
つまり、「あなたが身につけたい習慣」を邪魔する、「習慣」にも打ち勝たないといけません。
あなたを邪魔する習慣・・・、「悪習慣」とでも呼びましょう。
この「悪習慣」はもちろん、手強いです。
いきなり「悪習慣」を辞めて取り組むのは、自称「最強メンタル」と言える位でないと無理です。
なので・・・、
「悪習慣」ありつつも、あなたが習慣化したい行動を2、3分でも良いから取り入れる。
って事を、まずは第一歩として始めましょう👍
4.まとめ
・習慣化のメリット
①後々、楽ができる
②頭のエネルギーを節約できる
③成果が上がる→正しい方法で習慣化することが前提
・習慣化のデメリット
失敗しやすい
→短期間で成果が出ると思わないこと。気長に取り組みましょう👍
・習慣化のコツ
小さく始める
→小さく始めて、慣れてきたら大きくしていくのがオススメです
野球の、あのイチロー氏ですら、「毎日の積み上げ」でメジャーの大舞台で大活躍できました。
そして本人も、「毎日の小さな積み重ね」の大切さを言葉にした位です。
つまり、習慣化がいかに大事かってことです。
私たちも習慣化に取り組んで、人生を豊かに幸せにしていきたいですね。
記事は以上です、最後までありがとうございました!