Sun~sun~Flower's

〜ITエンジニアとして日々前向きに生きていくノウハウブログ〜

MENU

【書評】メモの魔力〜人生を変えられるメモ術〜

f:id:mTakata:20191217172116j:plain

こんにちは。

 

本の紹介記事になります。タイトルは、

メモの魔力 』

発行所:株式会社 幻冬舎

著者:前田 裕二さん(showroom株式会社取締役社長)

分類:自己啓発

この本は・・・

入社2、3年目。
仕事は頑張っているつもりだけど、正直成果が出ていないように思える。
何が原因なんだろう?

最近自分が仕事をやっている意味が分からなくなってきた・・・
帰って寝て、起きてまた仕事の繰り返し。
本当に自分がやりたい事って何だろう??

上記で悩んでいる人へ向けた本だと感じました。

【目次】

1.著者の紹介

f:id:mTakata:20191101001007j:plain

著者の前田裕二さんは、showroom株式会社を設立した方です。

 

showroomとは、無料で誰でもライブ配信&視聴ができるアプリでして、

  • ライブ配信で、配信者と視聴者が「仮想ライブ空間」で話ができる
  • 配信者と話がしたい時は、自分のキャラクターである「アバター」を作って使える
  • 「ギフト」を使って、配信者を応援できる

上記の楽しめる機能を備えています。

 

そして、お気に入りの配信者に対してはフォローができ、配信開始時には通知を受け取る事ができます。

 

尚、ライブ配信では、有名なAKB48グループメンバー・声優などの連日個人配信も見れるそうです。

 

showroomというアプリもなんと、「メモ」の恩恵で生まれたと著者は語っております。

 

つまり、メモの恩恵によって「人生の軸」を見つけ、チャンスをつかみとったのです。

2.この本の魅力

f:id:mTakata:20191101001237j:plain

①メモの本来あるべき姿を書いている

突然ですが、一般の人と著者のメモに対する意識です。

一般の人

  • 仕事を覚える為に書くもの
  • 書いても見返さない
  • 出来るだけ書きたくない・・・

大体の人はメモに対して、上記の「マイナスイメージ」を持っているのではないでしょうか。

 

ですが、著者は違います。

著者

  • 思考が深まる
  • 自分を知ることが出来る
  • 夢を叶える
  • 極論、生き方である
  • 「メモの世界」と言う程、奥が深い

僕が読んだ限りですと、こんな感じでした。

 

これを一冊の本として出版した位ですから、筆者の「メモ」に対する想いは尋常じゃないですね。

 

さらに「メモ」の重要性、メモで人生を変えられる事を「伝える」レベルではなく、「訴える」くらい熱量たっぷりと本に込めています。

 

この世の成功者と呼ばれる人でも「メモ」について、ここまで語れる方は流石にいないんじゃないでしょうか。

②付録で「人生の軸」を見つけることが出来る

この本の巻頭末に自分だけの「人生の軸」を見つける為の、「自己分析1000問」があります。

 

1000問と聞いただけで正直びっくりですが、筆者は就職活動時、面接対策の為に自己分析ノートを用意し、自分で質問を1000問考え、全て答えたそうです。

 

しかし、答えるだけでは意味がありません。

 

ここから筆者は、メモの魔力を上手く活用したと言えます。

 

結果、その自己分析が活きて、就職活動を成功。

 

さらに会社の立ち上げも成功させました。 

自分がやりたい事は何だろう・・・?

と悩む方はこの本を読むべきだと思いますし、そして1000問による自己分析にもチャレンジすべきです。

 

ちなみに自己分析1000問の次ページには、特別企画としてこの質問に全て答えた方々の「人生の軸」が約1000個載せられています。

 

質問の回答に詰まったら、この1000個の「人生の軸」を参考にとの事ですので、休憩がてらでも見ると、モチベーションも上がるのではないでしょうか。

3.本の構成

日常でメモを活かす方法を記載

f:id:mTakata:20191101001148j:plain

次のように、見出しをつけて書いています。メモとは、

  • 日常をアイデアに変える
  • 思考を深める
  • 自分を知る
  • 夢をかなえる
  • 生き方である

 これを見るだけでも、メモの奥深さを感じます。 

 

メモは、単に仕事を覚える為に書くのではなく、例えばですが、

  • 起きた事象からどういう結論が導き出されるか?
  • その結論はどういった過程で導き出されたのか?
  • それぞれの過程の共通点は何なのか?
  • その共通点をどう活かせるのか? 

上記のように浮かび上がる疑問に対する答えを出すために、言語化して頭を整理するツール。

 

つまり、「第二の脳」と明言しています。

頭に思いついた事は、すぐにメモを用意して、言語化する。

その習慣があったからこそ、著者はここまで上り詰めたんだと言えます。

 

また、筆者が独自で編み出した「メモの取り方」を写真つきで紹介されています。

 

人間の心理を上手く活用した書き方というのが、僕の印象です。

 

是非この本を手にとって、メモの取り方を真似てみてはいかがでしょうか。

 

あなたの仕事やプライベートでの頭の整理そして、アイデアを創出するのに大変役立つツールとなるはずです。

4.まとめ

f:id:mTakata:20191101001105j:plain

書評は以上になります。

 

別に読まないよって言う、あなたもこの記事を読んだ機会にぜひ、メモに対する認識・メモのとりかたを変えて頂ければと思います。

そもそもこの年だし、人生変えられるとか思ってない

とか考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

その場合は、

❗️やらないより、やってみた方がマシ

という思考に転換してみてはいかがでしょうか。

 

この本を手にとって読んでみて、 さらに自己分析しておいて、損はないと思います。

 

そして、やる事を見つけてみるべきです。

 

やる事ないと、人生つまらないですからね。 さらに何歳になっても、チャレンジする権利はあります。  

 

参考になれば、幸いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。